Twitterで「イラストだけ上げてほしい」とのリプにはどう対処するのが良いか?

「イラストだけ上げてほしい」
この話題はTwitterでちょくちょく見ます。
「ラフとか飯テロ写真を上げるな!イラストだけ見たいのだ!」と。
Twitterは何をやろうが自由なのは間違いないですが、
人間同士が繋がっているわけなので、どうしても不快に思う人が出てきます。
そんな人の要望を聞くか?という問題。
あまり触れちゃいけない話題な気がしますが、自分の意見を語っておきたい。
確かに邪魔と感じる時はある
旅行とかの写真を連投された場合、
イラストにたどり着くまでに時間がかかる。
RTで見たイラストを気に入り、他のも見てみたい!とアイコンをクリック。
したらば、「イラストどこ?」という状態になっているのはよくある。
イラスト目的としては、ちょっと面倒ではあります。
「pixiv見ろ!」という声もありますが、
やはりTwitterで見て「ファボリツ」も確認したい。
投稿内容を見て、フォローするかどうか?の判断もしたい。
こう感じる人は多いと思うので、
これはこれで受け入れないといけないと思います。
全否定はありえない。
どうするかは目的による
何の見返りも求めていないなら、自由にやればいい。
仕事にしたいなら、他人の意見を尊重したい。
少々の無関係画像のツイートは問題ないと思いますが、
8割が飯テロ画像というのはやはりイラストが埋もれます。
イラストをアピールしたいのならば、やるべきではないだろう。
自分の考えや評価を突き通すと、天才でない限りは貧乏になります。
他人の評価を尊重すると、金持ちになれる。
商売は消費者に受け入れられてなんぼです。
リプでは「自分のやりたいようにやればいいよ!無視無視!」が大半。
これはこれで無責任極まりない。
どっちが少数意見?と考える癖をつけたい。
ファンを大事にしたい
求められているものをひたすらに提供できる人が成功している
絵描きの場合、イラストをきっかけにファンになった人が大半だと思います。
ファンはイラストを期待しているので、やはりそれには応えないといけない。
次第に苦しむことになるのですが、いずれは迎え、乗り越えないといけないことです。
好きなアーティストでも、その人の飼い猫なんてどうでもいいもの。
顔写真とか作品が欲しいのに、猫と料理写真ばかり。
これはファンを大事にしていないのと同然です。
成功したいのなら、ファンの期待に応え続ける。
流れを途切れさせてはいけない。
どんな人気アーティストでも、休止するとファンは減ります。
仕事にしたいなら、求められてない行動は極力控えるのが鉄則だと思います。
最後に
成功したいなら穏やかに
Twitterは自由なので、人間性がわかりやすく出るところです。
仕事を依頼する側としてはとても良い。
批判・愚痴・悪口なんかが多い人は確実に対象外。
性格が悪い人など、誰も求めていない。
「こんな意見があった」と晒すのも良くない。
ファンに喧嘩を売る行為は最悪です。
ファンを怒らすとどうなるか?考えただけでも恐ろしい。
こんなことを言われるような人は、そこそこの実力者です。
このレベルまで来ると、何事も多少は我慢しないといけないことが出てきます。
有名になるほど「俺の自由だ!」は通用しなくなってくる。
他にもいろいろ意見が飛んでくるものですが、
どんなときもファンを大事に、そして冷静に穏やかに対応したい。
じゃないと、ここで終わってしまう。
そうして、いつしかしがらみだらけになるのが人生です…。
-
1:名前:むらさきいろい :
2019/07/14(日)
おはよう御座います。このコメント投稿でどうどんさんのしがらみを増やすみたいで申し訳ないですが投稿します(^^;
私割とRTばしばしやるタイプなんですけど、あれも結構「どれが貴方の描いた作品やねん?」ってなりますよね。全部引用RTならまだ分かり易いのかもしれませんけど。
絵描きのTwitterとして全くRTをせず全部自分の作品で占める方向も悪くは無いんですが、人様の良い絵を拡散したいという気持ちも強いので難しいところです。まあ「私の作品はTwitterのメディアから見てね」という話になってしまうんですけど、観る人はそのワンクリックを手間に感じますからね。
仰るようにファンを大切にするか自分のやりたいようにやるかというところなんでしょう。そうそう、穏やかな人がいいです。どんなに絵が上手くてもツイートが悪口ばっかりだったり晒しが多いと「なんかなぁ^^;」ってなります。
逆にそれがコアなファンに受けてカリスマが上がる人もいるので世の中面白いものではありますけどね。いつも楽しく拝見しております(^_^)
考えが似てる部分も多くてやっぱりそれは私もおっちゃんだからかなと思ったり(汗)
お互い頑張りましょう! -
2:名前:どうどん :
2019/07/15(月)
むらさきいろいさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
祝!初コメント!RTについては自分は全く気にしない派です。
むしろ有難い!どんどんしてほしいです。
RTは最悪は非表示にもできますし、
おっしゃる通り「メディア」にすれば投稿画像だけ見れるので、ほんのひと手間。この「ワンクリック」については自分は全く気にならないのですが、
全体的に見ればどうなんだろうか?とは思ってしまいます。
いろいろな声を見てきて中では、なんとなく問題ない気はしています。RTはTwitterでのコミュニケーションでもあるので、
ここを全くやらないとなると、逆に仕事にするならダメだと思います。
やりすぎるとフォロワーは減りますが、適度ならみんな幸せになるはず!
自分は本当、RT見るのが大好きです。「穏やか」は本当、イラストレーター目指すなら意識しないといけないなと、
Twitterを見ていてよく思ってしまいます。
そういう芸風なら良いのですが、もったいないなぁ、と。。
いつかはTwitterで絵師さんを採用したいと思っているので、
ついつい、品定め的な見方をしてしまっています…。しかし本当!当ブログにお越しくださりありがとうございます!
真面目で偉そうなことばかり書いてしまっており、恐縮です…。
もっと笑えるようなことを書いていきたいところです。むらさきいろいさんの今回の小傘ちゃん、めっちゃいいですね!
自分ももっと小傘ちゃんを描かなくては!
お互い、お絵描き頑張りましょう!