【2023年2月更新】VPSのCPU性能を比較(さくらVPS・ConoHa・KAGOYA・エックスサーバーVPS)

VPSのCPU性能を比較!
そろそろハッキリさせておこうと、
個人的おすすめの3社の比較をしてみました。
けっこう衝撃的な結果に…
※2023年2月時点
※ディスク性能もやや関係あります
※アフィリエイトリンクを利用しています
1、比較したVPS
下記3社です。
・さくらVPS
・ConoHa
・KAGOYA CLOUD VPS
ローカルネットワーク接続ができるのでおすすめ。
仕事で構築する場合はこの3社になるだろう。
2、搭載CPU比較
まずは各社のCPU名を。
※メモリ1G・CPU2コアプラン
VPS名 | CPU記載名 | クロック | ブースト | コア | キャッシュ | TDP |
さくらVPS石狩 | Intel(R) Xeon(R) Gold 6212U | 2.40GHz | 3.90GHz | 24/48 | 35.75 MB | 165 W |
さくらVPS東京 | Intel Core Processor (Broadwell) | 2.20GHz | ||||
ConoHa | Intel(R) Xeon(R) Gold 6230 | 2.10GHz | 3.90GHz | 20/40 | 27.5 MB | 125 W |
KAGOYA | Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2660 v3 | 2.60GHz | 3.30GHz | 10/20 | 25 MB | 105 W |
さくらVPSの東京は名前を変更されているため詳細は不明。
xeonのv4シリーズだと思います。
それぞれ何個か借りてみましたが、CPUは変わりませんでした。
3、CPU性能比較結果
<ベンチ内容:ワードプレスを解凍する速度>
コマンド:time tar -zxvf wordpress-6.1.1-ja.tar.gz
(各3回の平均値 処理秒数)
さくら石狩 | さくら東京 | ConoHa | KAGOYA | |
real | 0.533 | 0.793 | 1.306 | 0.881 |
user | 0.428 | 0.536 | 0.795 | 0.770 |
sys | 0.167 | 0.326 | 0.501 | 0.454 |
ConoHa遅…
さくら石狩のCPUが一番良いという結果になりました。
TDPが高くクロック数も高いので性能が良い。
制限も緩くコアを多く使えているよう思える。
ConoHaはさくら石狩と同時期のモデルで新しい。
TDPが小さくクロック数も小さいタイプ、省電力でブーストしたら強い系。
しかしあまりにも遅いのでコア利用率の制限を強くしていると思う。
KAGOYAは懐かしいと思えるほどかなり古いCPUです。
しかし他社の半額くらいなので、値段のわりに良いです。
たくさん借りての負荷分散なら全然使える。
4、その他プランで比較
さくら石狩2G | ConoHa2G | KAGOYA4G | |
real | 0.451 | 0.881 | 0.725 |
user | 0.412 | 0.770 | 0.574 |
sys | 0.153 | 0.454 | 0.467 |
さくら石狩が強すぎる。
ConoHaはだいぶマシな数値に。
3コアで急に良くなる系か?
KAGOYA4GはCPUが「Xeon Silver 4210」でした(安物)。
やはりさくら石狩が強い。
5、最強のエックスサーバーVPSの性能を見る
※AMD EPYC 7543 32-Core Processor @ 2.80GHz
さくら石狩2G | エックスサーバーVPS2G | |
real | 0.451 | 0.411 |
user | 0.412 | 0.375 |
sys | 0.153 | 0.162 |
さすがにエックスサーバーVPSは速い。
これはレンサバのエックスサーバーと同等の速さです。
VPSとしては世界最強レベルだろう。
ローカルネットワーク接続ができないのが本当に惜しい。
CPU性能比較結果まとめ
さくらVPSが圧倒的に良いです。
特に石狩CPUが強い。強すぎる。
残念ながら現時点では東京・大阪では確認できず。
借りるなら石狩が良いです。
実際、石狩と東京で負荷分散して使っていますが、
CPU使用時間で比較すると、2倍くらい処理が遅いです。
この解凍ベンチ通りの性能。
VPSならさくらVPSの石狩です。
間違いない。
詳細はこちらを