【Ubuntu 22.04.1 LTS】さくらVPSでローカルIPアドレスを設定する方法
 doudonn 更新日:
 
doudonn 更新日:
 
さくらVPSでローカル接続!
となるとローカルのIPアドレスの登録が必要です。
これがまたOSによって違うので地味に難しい。
Ubuntu 22.04.1 LTSでの設定方法を説明します。
1、ローカルIPアドレス設定ファイル
<編集ファイル>
/etc/netplan/01-netcfg.yaml
<編集内容>
network:
  version: 2
  ethernets:
    "ens3":
      gateway4: xxx.xxx.x.x
      nameservers:
        addresses: [xxx.xxx.x.x, xxx.xxx.x.x]
      accept-ra: false
      link-local: [ ]
      addresses:
        - xxx.xxx.x.xxx/23
#        - "xxxx:xxxx:xxx:xxxx:xxx:xxx:x:xxx/64"
#      gateway6: "xxxx::1"
#下記を追加
    ens4:
      addresses: [ 192.168.0.1/24 ]
この2行を追加するだけでOK。
「ens4」を設定するだけです。
インデントを合わせる必要があるので、このままコピペ推奨。
設定後は下記コマンドでリロードしてください。
netplan apply
2、ローカルIPアドレス確認方法
下記コマンドを実行。
ip addr show
<実行結果(一部抜粋)>
3: ens4: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state UP group default qlen 1000
    link/ether xx:xx:xx:xx:xx:xx brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    altname enp0s4
    inet 192.168.0.1/24 brd 192.168.0.255 scope global ens4
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 xxxx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxx/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
「ens4」の項目に設定したローカルIPアドレスが書いてあればOKです。
完!
3、追記:gateway4の非推奨について
「netplan apply」をすると次のようなメッセージが出ます。
** (process:958): WARNING **: xx:xx:xx.xxx: `gateway4` has been deprecated, use default routes instead.
See the 'Default routes' section of the documentation for more details.
今のUbuntuはgateway4が非推奨の模様。
無視しても問題なく使えていますが、
気になるなら次のように修正してください。
network:
  version: 2
  ethernets:
    "ens3":
#      gateway4: xxx.xxx.x.x
      routes:
        - to: default
          via: xxx.xxx.x.x
      nameservers:
        addresses: [xxx.xxx.x.x, xxx.xxx.x.x]
      accept-ra: false
      link-local: [ ]
      addresses:
        - xxx.xxx.x.xxx/23
#        - "xxxx:xxxx:xxx:xxxx:xxx:xxx:x:xxx/64"
#      gateway6: "xxxx::1"
#下記を追加
    ens4:
      addresses: [ 192.168.0.1/24 ]
「routes」という書き方に変更します。
これで怒られなくなります。




 


 
 
 
 
